OSN142アメリカの保険会社(追記)
(その2)稲田が「ホームオフヰス訪問」で取り上げた23社の中に岡田捷五郎の視察先が含まれる可能性を前回記したが、稲田と捷五郎が実際に見て回った保険会社は何社ぐらいだろうか。今は推測を重ねる他はないが、一応書いておきたい。
岡田捷五郎の視察旅行については「[1929年]六月二十一日天洋丸にて出発渡米、来る九月末帰朝の筈」とある(建築雑誌522)。ただし履歴書(1965年作成)には、「昭和五年六月より十一月迄 北米合衆国並に「カナダ」に建築視察の為旅行」と書いている(昭和5年は4年の誤り)。当時は明治生命館の設計が進行中であり、また稲田も勉学を中断しているとすれば、ゆっくり視察している訳にもいかないはずだが、当初の予定を少し伸ばしたのだろうか。
横浜からサンフランシスコまでは約半月かかったはずで、7月5日頃に到着か。稲田のいるフィラデルフィアへは鉄道でさらに数日かかる。
稲田が「帰国を三ヵ月ばかり延ばして」と書いていることを考え合わせると、10月中旬頃まで視察し、11月初めに帰国したのではないか。
同年10月24日(暗黒の木曜日)に株価が大暴落し、世界恐慌の幕開けとなるが、捷五郎が滞在したのはその直前の時期ということになる(稲田は少し遅れて1930年に帰国)。
7月初旬から10月中旬までの滞在だとすれば、約100日間である。単に見て回るだけなら100社以上回れそうだが、表面的な観察を重ねても意味がないだろう。出発前に何社か候補を選び、資料を集めていたはずだが、アメリカに着いてから稲田やその恩師、関係者らの話を聞いて、追加した視察先もあったと思う。
「ホームオフヰス訪問」が12都市の23社を取り上げているのを目安として、準備期間や移動時間も考慮すると、3か月の間に十数都市を回り、じっくり見たのは20-30社程度、といったところではないだろうか(想像)。
| 固定リンク | 0
コメント